あなたは「メロコア」と「メロディック・ハードコア」を使い分けていますか?

最近のヒットチャート事情は分かりませんが、勝手なイメージで話を進めると

アイドル2割

韓流2割

アニメ系2割

ジャニーズ2割

他SSW、ボカロとか                                                      

みたいな感じだと思っているのだけど、「ロック」というジャンルがこのご時世どうも流行っているようには思えなくて、国民総生産みたいな感じでここ20年ぐらいのロックバンドを結成した総数の推移みたいなグラフがあれば、見てみたいものである。電車とか街中とかギター背負った若者を見かける頻度が減ったような気がしませんか?

わたしが10代の頃には「BANDやろうぜ(宝島社)」という月刊誌があって、本名や電話番号などの個人情報がこれでもかと記載され、直接当人同士で電話のやりとりをしてバンドを結成していたようだ。音楽雑誌「DOLL」の巻末にも「メン募」や「売ります買います」のコーナーが数ページあったりして、今思えばそういうやりとりもきっと楽しかったに違いない。もちろん直接やりとりすることで、オンラインでのコミュニケーションとは違ったトラブルもあっただろうけど。

f:id:debaser-store:20211126142014j:plain

バンドやろうぜ(1988年) サクセスへの道が知りたい

音楽と時代背景は密接な関係だということは周知の事実ではあるけれど、そろそろメロコアとかラウドっぽいやつを筆頭に生々しくて激しい音楽が流行ってもいいんじゃない?とか思っています。というか願っています。

メロコアといえば、Hi-STANDARDが最初に「AIR JAM」をお台場レインボーステージで開催したのが1997年。そこから予想以上にシーンは大きくなって、ちょっと前に流行ったEDMブームと同じぐらい巷にメロコアが溢れかえっていた。そういった地方まで浸透していくカルチャーを「驚安の殿堂ドン・キホーテ系」とわたしは勝手に名付けているのだが、ヤンキーの車からNOFXの「Don't Call Me White」が爆音でかかっていたことは、今でも忘れられないわたしにとって無駄な記憶のひとつである。


www.youtube.com

ドタバタしたツービートにザクザクして前に出てるギター。これぞメロコアクラシックな一曲。

前のブログでもちらっと触れたけど「メロコア」という言葉に気を悪くする人たちもいて、おそらく商業的というかセルアウトっぽいバンドにあまり良いイメージがわかない人たちは「メロコア」という言葉に拒否反応を示していた。なんとなくだけどMXPXとかSUM41とかそのあたりのバンドかな?好きな方いたら、ごめんなさい。では、略さず「メロディック・ハードコア」ってどういうバンド?ってことを考えてみるとおそらくUKメロディックらへんなのかなと個人的には思っている。そもそもUKとUSの差はなんなの?って話になるのだけど、すごく雑に言うとUKは哀愁。USは陽気。というか体育会系のような気がしたのは、最近中古で買ったPENNYWISEの裏ジャケ写真を見て感じたのだが、UKはもっとナードっぽい印象があるのはわたしの偏見なだけかもしれない。

f:id:debaser-store:20211126143519j:plain

なんとなく陽キャにみえるペニーワイズのみなさん

このブログを書き進めていくうえで、元祖メロディックってどのバンドなの?ってことが重要な気がして、さっそく「元祖 メロコア」で検索してみたのだが、

Yahoo知恵袋によると、

メロコアの元祖といえばどのバンドになるのでしょうか?

ベストアンサーに選ばれたのが

BAD RELIGIONNOFXですね。 EpitaphレーベルとFAT Wreck Chordsレーベルを立ち上げた張本人ですからね。

とのこと。

BAD RELIGIONの1st「How Could Hell Be Any Worse?」のリリースが1982年。正直メロコアっぽさはこの作品にはなく、どちらかというとストレートなパンクアルバムです。

NOFXの1st「Liberal Animation」は1988年。BAD RELIGIONの1stから6年のブランクがあるのは意外だった。

というか、wikiでメロディック・ハードコアで調べるとすごい丁寧にまとめてくれているので、このブログを書いている意味がなくなってきた。

ja.wikipedia.orgそもそも最初から分かっていたことだけど、メロコアとメロディックはまったくの別物なので比較することにあまり意味がなかったりもする。メロディック・パンクと呼ぶ人もいれば、ポップ・パンク、ファン・パンクなどと呼ぶ人もいるので、ジャンルの細分化をしてもしょうがないので、わたしが初めてメロディックという音楽に触れたことについて書いてみることに。すぐに思い出したのは1989年にリリースされたSNUFFの1st。G.B.H.のようなゴリゴリなハードコアサウンドをバックにしつつ、メロディがめちゃくちゃ耳に残ってなんとも言えない高揚感に包まれた。大袈裟に言うならば音楽に衝撃を受けた。同じUKでよく比較されたバンドはLeatherfaceというバンド。こちらはボーカルの癖が強いので好き嫌い分かれるところですが。


www.youtube.com

同時期に国内でも衝撃を受けたバンドがいて、1991年にリリースされたNUKEY PIKESの1stはその後の音楽の聴き方を変えてくれた一枚。速い曲も遅い曲もポップな曲も暗い曲もすべて詰まっていて、元祖ミクスチャ―バンドと呼ぶ人もいます。動画の曲は1stに未収録の曲ですが。


www.youtube.com

本当はもっと深い考察をしていこうと思っていたんだけど、わたしの知識量と熱量が薄ぺっらかったことにあらためて気づいたので、この辺で締めたいと思います。

最後に大好きなオーストラリアのメロディックなバンド、Hard-Onsの動画を貼ってさようならです。


www.youtube.com

 

追記

もっとも重要な国内のレーベル「SNUFFY SMILE」については、恐れ多いので言及しませんでしたが、discogsでカタログ見てるだけでも楽しいですよ。

www.discogs.com

このレーベル経由で知った元SECT→SKIMMERは定期的に聴きたくなるバンドのひとつです。

f:id:debaser-store:20211126231330j:plain

Skimmerはジャケがいつも可愛い

 

debaerではメロディック他、ロックバンドのTシャツを多数取り扱っております。

debaser-store.net